ニホンミツバチ

ニホンミツバチってみなさんご存知でしょうか?

よく比較されるのはセイヨウミツバチ。
見た目の違いは、羽の柄。しかも微々たる違いです。

 

国内で養蜂されている蜂は圧倒的にセイヨウミツバチが主流です。

そんな中、信和会の近くでニホンミツバチが元気に働きまわっています。

ニホンミツバチとセイヨウミツバチの特徴の違いは

ニホンミツバチ   セイヨウミツバチ
 おとなしい  性格  比較的攻撃的
 1年に1回  採蜜  1年に何回も可能
 環境の違いで逃げ出す場合がある  飼育 ほとんど巣箱から逃げない

また、1匹のニホンミツバチが一生の間に集める量は、小さいスプーン1杯とも言われています。
とても貴重なニホンミツバチですが、主に「百花蜜」が採蜜できます。

「百花蜜」とは、さまざまな花の蜜がブレンドされたハチミツのことです。ハチミツの蜜源となる花は、春先から秋に咲きます。春先には、梅、菜の花、桜、レ ンゲ、初夏には、アカシア、クリなどが開花します。そのため、百花蜜は、春、夏、秋と季節ごとに、色や味わいが違ってきます。

先日、写真撮影に行った5月23日も、アカシアの甘いかおりの中、ニホンミツバチ達が一生懸命働いておりました。

 

年に一度の採蜜では、市販されている蜂蜜とはまったく違う、濃厚な風味豊かな蜂蜜が取れます。

秋の採蜜が今から楽しみです。

また、穴山のいろはで採蜜風景をご紹介できればとおもいます。

コメントは受け付けていません。